「コーポレートサイト リニューアル」

「コーポレートサイト リニューアル」
  • BLOG2021.06.16

    こんにちは!株式会社ジーアールと申します!
    今回は前回に引き続き、コーポレートサイトのリニューアルについてです。

    コーポレートサイトリニューアルにあたり、目的設定は最初に取り組むべき重要な事項です。
    目的が決まっていないと、デザインの方向性、必要とするコンテンツ、CMSは必要かなどリニューアルを行うにあたり方向性が定まりません。

    その結果なかなか進捗しなかったり、リニューアル後にまた修正しなければならなくなったり、場合によっては制作し直しということにもなり、余計に時間とコストが掛かってしまいます。
    実際リニューアルしたばかりで、お問い合わせいただくケースが多々あります。
    ここでは、そのようなことにならないように目的設定を明確にする方法を解説していきます。

     

    ウェブデザインについて知る

    まずはデザインについて解説いたします。
    リニューアルのご相談内容でデザインを一新したいというようなご相談を一番多くいただきます。
    デザインを時代に合わせてリニューアルすること自体は良いことですが、
    注意すべき点としてデザインをあたらしくすることが目的にならないようにするべきです。

    大切なのはサイトに訪問したユーザーがどのような印象を受けるか、実際どのようにサイト内を閲覧するかになります。

    そのためターゲットを決めるところから始めましょう。
    年齢層、属性、性別、ニーズなど最低限このあたりは押さえておきたいです。
    ※例20~30代 管理職 女性 最新の製品情報を求めている
    さらにサイト訪問者の人物像を細かく想定することをペルソナ設定といいます。

     

    自社サイトの現状分析を行い、問題点・改善点を把握する

    自社コーポレートサイトの問題点・改善点を把握することも大切です。問題点や改善点が明確になることで、リニューアルの目的が明確になるため自社コーポレートサイトを分析しましょう。

    では、どのように分析するのか?
    分析の方法はさまざまありますが、ここではもっとも利用されているGoogleアナリティクスについて解説します。

     

    Google アナリティクスとは

    Googleが提供している無料のアクセス解析ツールです。Google アナリティクスでは、アクセス数やユーザーの詳細な傾向や属性を知ることができます。導入されていれば、リニューアルするにあたりデータ分析を行うことができます。
    そこで、Googleアナリティクスで、確認しておくポイントを紹介しておきます。

     

    Googleアナリティクスで確認しておくべき10項目

    ①【ユーザー > ユーザーフロー】


    ユーザーが実際にどのようにサイト内を移動しているかが確認できます。
    たとえば、ランディングページ(最初に訪問したページ)に設定してみると、最初に閲覧したページからの移動の流れが確認できるため、ユーザーを目的通り誘導できていないページは、リニューアル時の改善ポイントになります。

     

    ②【ユーザー > ユーザー属性】


    訪問ユーザーの年齢や性別がわかります。
    ここでは、実際自社がターゲットとしているユーザーが閲覧しているかが確認できます。
    リニューアルにあたり、アクセスしてほしいターゲットとのギャップがないか、ギャップがある場合は、ターゲットにあわせてコンテンツを制作するする必要があります。

     

    ③【ユーザー > モバイル > 概要】


    ここでは、PC、スマホ、タブレットなど、どの端末で閲覧されているのかがわかります。
    レスポンシブ対応(スマホやタブレットの最適化)は必須になってきていますが、ここで確認することで、具体的にその重要性を知ることができます。

     

    ④【集客 > 概要 > すべてのトラフィック > チャネル】


    ここではどこからアクセスが来ているのかがわかります。
    下記のような意味合いがありますので、アクセスが自然検索からが多いのかSNSからが多いのかなど、サイト訪問ユーザーの流入先がわかります。

    自社の強い部分や弱い部分を把握しましょう。新規顧客の獲得が目的の場合あらかじめ訴求方法の選定をしておくことで、サイトリニューアルに反映させていくことも大切です。

    Referral               別サイトからリンク経由で訪問
    Direct               ブックマークから訪問
    Social               SNSから訪問
    Organic Search     検索エンジンからの自然検索での訪問(リスティング広告以外)
    Paid Search        リスティング広告経由の訪問
    Other                不明なものはOther

     

    ⑤【行動 > 概要】


    コーポレートサイト全体のPV(ページビュー)、平均滞在時間、直帰率などの重要なデータを確認できます。コーポレートサイト全体のデータ把握は課題発見に活用できます。
    ここでは、基本的なデータについて簡単に解説しておきます。

    PV(ページビュー)

    ウェブサイト内の特定のページが開かれた回数です。
    ウェブサイトが閲覧されているかを測る指標になります。

    平均滞在時間

    Webサイトに訪問してきたユーザーがサイト内に滞在している時間です。Googleアナリティクスではセッション時間とページ滞在時間があります。

    セッション時間

    サイト自体にセッションしてから離脱するまでの時間です。

    ページ滞在時間

    各ページの滞在時間となります。

    直帰率

    最初のページだけみて離脱してしまったアクセスの割合となります。
    直帰率の目安は40%といわれていますが、重要なのは直帰率を改善するための対策後改善ができているかどうかが大事です。
    そのためリニューアル前の直帰率を把握しておくことが大事です。

     

    ⑥【行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ】


    全ページそれぞれのPV、平均滞在時間、直帰率が確認できます。
    それぞれのページごとの数値が確認できますので、改善すべきページが明確になります。
    たとえば、直帰率が高いページがあった際には、訪問ユーザーのニーズに沿わない内容であったりわかりずらいなどの課題があります。

     

    ⑦【行動 > サイトコンテンツ > ランディングページ】


    Googleアナリティクスのおけるランディングページとは、ユーザーが最初に訪問したページを指します。
    最初に訪問したページが、どこなのかを把握しておくことはとても大事です。
    入り口でつまずくため、その他のコンテンツを閲覧してもらえなくなります。
    ランディングページを把握し改善することで、サイトの滞在時間が増えより多くの情報を受け取ってもらえます。

     

    ⑧【行動 > サイトコンテンツ > 離脱ページ】


    サイト訪問ユーザーが離脱したページや離脱率が確認できます。
    離脱率とは、各ページが開かれた回数のうち、どのくらいの割合で離脱されたかを表す数値となります。離脱ページを改善することは有効ではありますが、Q&Aページなどは疑問が解消できているということで、離脱率が高いほうが良いページもあります。
    そのためかならずしも、離脱率が高いことが問題ということではありませんので、各ページを目的を把握することも大切です。

     

    ⑨【行動 > サイトの速度 > 概要】


    サイトが表示されるまでの読み込み時間が確認できます。
    平均読み込み時間とは、ページの読み込みがスタートしてから完了するまでの全体の時間です。理想的な読み込み時間は、2秒以内となります。読み込み時間が3秒以上かかると離脱率が急激にあがるため、HTMLや画像のリソースが最適化しているかなどサイト構築についても検証が必要となります。

     

    ⑩【行動 > サイトの速度 > 速度についての提案】


    PageSpeedの提案からPageSpeedInsightsにリンクしていますので、ページごと速度の改善点がわかります。リニューアルするにあたり、ページの読み込み速度の改善にも気を配るとサイト訪問ユーザーのストレスの軽減につながります。またサイトの読み込み速度はSEOにも影響するため、大切な改善ポイントとなります。

     

    まとめ

    このように、Googleアナリティクスを活用することで、自社のコーポレートサイトの問題点を知ることで、改善すべきポイントに気付くことができると思います。
    課題や改善点が明確になることでコーポレートサイトをリニューアルするにあたり目的もはっきりしてきますので、デザインの方向性や必要なコンテンツの選定を行うのに役立ちます。
    一度自社コーポレートサイトの分析から取り組みを行ってみていただければと思います。

     

    おまけ

    Google Search Console (グーグルサーチコンソール)
    Google アナリティクスと同じくGoogleがホームページ運営者向けに提供しているサービスです。
    Googleからの改善提案を受けられる非常に便利なツールになります。
    どのような検索キーワードでユーザーが自社コーポレートサイトにアクセスしているかを知ることができるため、ユーザーのニーズを知ることにつながります。
    ニーズ(キーワード)に合わせたコンテンツを構成すると、ユーザーの満足度向上や検索エンジン対策につながります。

    また、流入している検索キーワードで検索を行うことで、検索エンジン上の同業社が、どのようなコンテンツを構成しているのかを分析することもできますので、コンテンツの参考にしてみるのもの良いです。
    閲覧方法はこちら
    【サイドバー > 検索パフォーマンス > クエリ】

    クエリ
    検索エンジンで検索されるキーワードのこと

    クリック数
    Googleの検索結果に表示された自分のサイトが実際にクリックされた回数

    表示回数
    自分のサイトがGoogleの検索結果に表示された回数

    CTR
    Click Through Rateの略でクリック率のこと。クリック数 ÷ 表示回数で計算

    掲載順位
    Googleのキーワード検索結果で自分のサイト(ページ)が表示されている順位

     

    Googleアナリティクス以外にも自社サイトを分析するツールはありますので、ぜひご活用していただければと思います。

  • BLOG2021.05.27

    この記事ではコーポレートサイトとは何か、制作やリニューアル時に必要な5つのステップを解説していきます。

    コーポレートサイトとは

    企業自身の公式ウェブサイトになります。顧客や取引先、協力企業、投資家、採用希望者との円滑なコミュニケーションを行うために設けられるサイトです。
    ロゴやブランド名、キャッチコピー、コーポレートカラーを配することで、ブランドイメージの確立に繋げることもできます。
    また、宣伝や広告といったマーケティング用の重要なツールの1つでもあります。

     

    コーポレートサイトをリニューアルするための
    簡単解説5ステップ

     

    1.目的を明確にする
    2.要件設定・構成を決める。
    3.デザインを決める
    4.制作を行う
    5.運用開始

     

     

    1.目的を明確にする


    初めに目的を明確にしましょう。
    会社の現状分析を行い、経営課題、顧客状況、競合他社の動向、訴求方法など
    自社の課題について整理することで、目的が明確になります。
    目的がはっきりしていないと、リニューアルしただけで目的が達成できていないという結果になってしまいます。

     

    サイトリニューアルのポイント:現状分析

    アクセス状況を調べる

    自社コーポレートサイトの状況を把握する上で、分析ツールを使うのが有効的です。
    Googleアナリティクスを活用すると、サイトのページごとに、アクセス数やユーザー属性など、サイト訪問者の動向や傾向が分析できます。
    また、GoogleSearchConsoleを使うことで、どの検索ワードでコーポレートサイトへ訪れたのか、検索結果にどのように表示されているかなど、改善点を明確にできます。

     

    顧客状況をしらべる

    サイトをリニューアルする際には、どのようなユーザーがサイトに訪問しているのかを把握しておくことも大切です。
    実際サイトをみて判断するのは、サイトに訪問したユーザーです。ユーザー視点に立つためにも、現状のユーザーがどのようなコンテンツに興味があるかなどリサーチしましょう。
    また今後、訴求によってサイトに訪問するユーザーに対しても同様にリサーチが必要です。このようにサイトに訪問するユーザーを想定することを「ペルソナの設定」と言います。

     

    競合他社との比較

    競合他社のサイト構成や、コンテンツを見ることも重要です。コンテンツの充実度やサイトの見やすさ、デザインなどを、自社と比較しましょう。自社サイトの課題や、問題点をクリアしている項目があれば、取り入れてみるのもよい方法です。そのうえで差別化を図ったり、競合サイトが満たしていないユーザーのニーズをくみ取ったりするなどの工夫をします。

     

    訴求方法

    リニューアルの目的が、売り上げや問い合わせを増やす場合は、リニューアルしただけでは、目的達成となりません。
    せっかくリニューアルしてもアクセスしてもらえなければ反響にはつながりません。そのため訴求方法についてもあらかじめ検討しておきましょう。

     

    2.構成を決める

    コーポレートサイトにどのような、内容を盛り込むかを決めます。
    分析した内容を踏まえ、デザイン・コンテンツ(記事・画像・動画・ブログ記事・実績紹介)など・問い合わせ方法・将来的にコンテンツ(ブログ・実績紹介など)追加の必要性があるかなど、必要な機能・コンテンツをまとめます。

    コンテンツ選定

    ユーザーにとって最も重要なのはコンテンツです。サイトに訪れたユーザーのニーズに応えられるようリサーチした内容をもとに充実させましょう。
    ただし、情報を見つけやすくするためにコンテンツに優先順位をつけ、コンテンツ量を調整することも必要です。

     

    サイトマップ

    サイトの設計段階では、サイト全体の構成をまとめた「サイトマップ」を作成します。
    サイトが複雑にならないように、選定したコンテンツを整理し、必要な内容が漏れないよう、サイトの全体の構成を検討しましょう。

     

    ワイヤーフレームの作成

    タイトル・記事本文・広告など、各ページの配置構成を示す、ワイヤーフレームも必要です。ワイヤーフレームは、閲覧者の見やすさやデザイン性、広告の訴求力などを考えて決めます。

     

    3.デザインを決める


    実際にサイトに訪れるユーザーを想定して、どのような印象を与えたいかにより、
    カラー、フォント、文字サイズ、行間、画像の選定、動画やアニメーションを利用するかわかりやすさを重視するか、ブランディングを重視するかなど決めていきます。

    デザインを決める上で、大切なポイントは、こちらの2点です。
    ・目的に合ったデザインになっているか
    ・ユーザーにとって使いやすいデザインになっているか
    何を重視するかによってデザインの方向性は大きく変わります。企業の目的とユーザー視点をもとに決めることが重要です。

     

    4.制作を行う


    目的、要件設定・構成、デザインが決まれば実際制作に取り掛かります。
    あらかじめ決めた内容をもとにコーポレートサイトのリニューアルを行います。

     

    制作時の注意点

    制作業者を変更する場合
    サイト制作を外注している場合、コーポレートサイトのソースコードや画像・動画、テキストなどの著作権を確認しましょう。
    権利や使用期限があり、自社や他の業者が引き継げないケースがあるからです。
    また、サーバー、ドメインについての管理を任せている場合も同様に、旧制作業者に事前に確認することでトラブルを回避できます。

     

    5.運用開始


    コーポレートサイトリニューアル完了後には、最終確認を行います。
    コンテンツが反映されているか、リンクが正しいか、誤字・脱字がないか、レスポンシブ対応の場合は、スマートフォン、タブレットなどパソコン以外の端末での確認などを行います。
    その後担当者を決め、定期的に更新(新着情報・実績情報など)を行うようにしましょう。
    誰が何をするのか、どのくらいの頻度で更新するかなど、運用体制についても整備しておくことが大事です。

     

    公開後の運用時に注意すべきポイント

    効果測定

    リニューアルの目的が、どの程度まで達成できているかを定量的に分析します。具体的には、Googleアナリティクスを用いて、コーポレートサイトへのアクセス数や資料のダウンロード数を調べます。また、検索順位チェックツールGRCで、SEOをおこなった検索キーワードの検索順位を確認します

     

    ソーシャルメディアの活用

    Facebook、Twitter、Instagramなどの自社アカウントで、商品・サービスの紹介やコンテンツ内の情報、キャンペーン情報などを配信することは、コーポレートサイトへのアクセス数を向上させるのに重要です。SNSの拡散力を活用することは、想定以上の効果も期待できます。

     

    プレスリリースの出稿

    コーポレートサイトのリニューアルを、広く知らせることも重要です。リニューアル直後は、実店舗のリニューアルオープン直後と同様、話題になりやすいため、成果に繋げやすいタイミングです。サイトリニューアルの目的、今後の展望などをしっかりとアピールしましょう。

     

    定期的に更新をする

    自社のファンや定期閲覧者を増やすためには、コンテンツを追加し続けることが必要です。また、更新間隔が空きすぎると情報の信頼性が落ち、サイト全体の活気がなくなります。新商品やサービスの発表、メディア掲載情報、長期休暇のお知らせなどを、頻繁に更新しましょう。

     

    まとめ

    コーポレートサイトのリニューアルを行うためには、目的設定を明確にすることから、始めることが大事です。
    自社の状況や課題が明確になれば、構成やデザインが決まります。
    また、委託業者に依頼する際にも具体的な制作依頼書があれば、目的に沿った提案を受けることができますので、制作に取り掛かるまえに事前準備をしっかり行うことが、リニューアル成功につながります。